農業法人業界のM&A・会社売却
農業法人を売る・・・
2017.11.13更新
「自分の農業法人ではM&Aによる売却は難しいのでは?」
「実際に買い手が現れるのだろうか?」
「農業法人売却の相場はどれくらいか?」
「売却の手続きはどのようにすれば良いのか?」
「会社をどのような方法で会社を売却することが最適なのか?」
「実際、売却における税金はいくらかかるのか・・・。」
いざ、自分の会社を売却するとなると、多くの疑問があるかと思います。
清算や廃業をお考えになる前に一度弊社にご相談下さい。(相談料無料)
きっとお役に立てるアドバイスができると思います。
2017年 農業法人 M&A・売却動向
農業法人業界
農業法人とは、個人で農業を営む形態ではなく、法人形態で農業を営む法人の総称である。農業生産法人と一般農業法人があり、株式会社をはじめとした会社法人は農業生産法人に分類されるのだが、平成28年4月に施行された改正農地法により、農地を所有する際の要件が緩和されたため、さらにM&Aによる大手企業の参入は増加していった。中でも食品関連企業のM&Aによる参入は著しく増加しており、業界全体の約4分の1を占めている。
M&Aを用いて自社の事業をより強固なものにする事ができると同時に、自社ブランドの農産物を安全で高品質なものとして売り出すことができる。加工業者との提携によるM&Aが多くみられ、企業との連携を図ることも重要であるが、企業の法人形態によっての適切なM&Aが求められる。
2017年 農業法人業界 M&A動向
農林水産省によると、一般法人の農業参入数は平成27年末の時点で2000を越えており、平成21年の農地法改正をきっかけにして6年で約5倍も増加した。農業生産法人全体の平均年間売り上げは平成21年の時点で約2億9160万円だったのに対し、平成26年は3億1142万円となっており、今後も増加傾向になることが予想される。
大手ではイオン、モスフードサービス、シダックスが参入しており、安全かつ高品質な自社ブランドの農産物を提供することを目標としている。
●シダックスが農業に参入
自社で管理している農場で収穫された野菜を、提携先の社員食堂などに提供。15種類もの野菜を生産している農場には自社社員が常駐管理し、減農薬かつ除草剤不使用で栽培する事で、安心な食材を生産している。
●モスフードサービスのトマト栽培効率化
モスフードサービスが出資するサングレイスという農業法人が、ハウス栽培の際の気温を自動調節する機械を導入。これはデンソーなどの企業と協力して実験的に行ったもので、これによってトマトの収穫量が2倍に増え、さらに病気の発生も少なくなった。
農作物は天候や病気によって収穫量に差が出てしまうという問題があったが、この実験によりモスバーガーで決められた基準の糖度をクリアしたまま高品質なトマトを量産する事に成功した。
2017年 農業法人業界の課題
農地改正が施行されたことで企業が参入しやすくなった一方、よりいっそうの品質管理の徹底とコスト削減が必要とみられている。また、競争激化による農地の取り合い防止や近隣住民との信頼をより深めていくことが求められている。
また天候や自然災害による影響が大きいため、柔軟な対応ができるような基盤を整えて行く事が重要である。
2017年 農業法人業界の展望
農業法人業界に参入する企業が増えていくことで、より多くの品質が高く安全な食材が流通していくとみられる。TPPが施行されようとしている今後に備え、国内農業の活性化にもつながるとみられている。担当からのコメント
現在の農業法人業界にとって、M&Aは国内の農家の活性化にかかせないものです。M&Aによって複数の企業が参入する事で生産効率があがり、企業ブランドの効果で消費者の信頼を得ることもできますので、とてもプラスに働いているのではないでしょうか。ここ数年で自社農場を持つ企業は年々増加傾向にあります。平成21年は年間業界参入数が65社だったのに対し、平成27年は340社と急激に増加しました。企業の特徴や形態によってM&Aの形態もさまざまなものになっていますので、これから参入したいと考えていらっしゃる多くの企業は、自社に合ったタイプを選択する必要がありそうです。
M&Aのメリット
譲渡企業のメリット
後継者問題を解決でき社会的信用を維持したまま安心してリタイアできる
従業員の雇用維持ができる
個人保証や担保を外すことができる
事業の将来不安の解決ができる
創業者利益が得られる
買収企業のメリット
規模のメリットを享受できる(原価低減、間接コスト低減など)
新規顧客、新たなノウハウ、優秀な人材などの獲得ができる
成長スピードの飛躍的な向上ができる
農業法人の案件情報
弊社では、農業法人のM&A情報を多数保有しており、リーズナブルな料金体系で小規模なM&Aから本格的なアドバイスを行っております。
非掲載の売却情報・買収情報も多数ございますので、下記「無料相談お問い合わせ先」までお問い合わせ下さい。
無料相談お問い合わせ先
メールにて無料相談 お電話:03-6860-8272 FAXお問い合わせフォーム