結婚情報サービス業界のM&A・会社売却

結婚情報サービス会社を売る・・・

「自分の会社や店舗ではM&Aによる売却は難しいのでは?」
「実際に買い手が現れるのだろうか?」


などとお考えの方、清算や廃業をお考えになる前に一度弊社にご相談下さい。(相談料無料)

きっとお役に立てるアドバイスができると思います。

更新日:2019年1月29日

結婚情報サービスのM&A-会社売却

2018年 結婚情報サービス業界

結婚情報サービス業界とは、「結婚希望者同士のマッチング」に関わるサービスの総称である。

営業形態は、下記3つの形態に分かれる。
1:マッチングサイト・アプリ型
2:婚活パーティー・イベント型
3:結婚相談所型

マッチングサイト・アプリ型は、インターネットを活用し仲介者不在の下、登録ユーザーが個人間で希望の相手とのマッチングするプラットフォーム上を提供するモデルである。
月額課金型が多い。また、利用のハードルが低く、20代前半から30代前半を中心に利用者が伸びている。

婚活パーティー・イベント型、街コンなどの婚活パーティー・イベントを開催することで、マッチングの機会を参加ユーザーに提供するモデルである。
イベント参加費としての都度課金型が多い。また、対面式にて短時間で多くの参加ユーザーとの出会いを得られる点が支持されている。

結婚相談所型、お見合い型のマッチングから成婚までの機会・サポートサービスを提供するモデルである。仕組みとしては、会員ユーザーのデータベースから、仲介人が会員ユーザー同士の希望に沿う相手をリストアップし、お見合いの機会から成婚までのセッティングやサポートを手厚く行う。主に、入会金と月会費の他に、成婚料という形で成果報酬型の料金体系を設けている場合が多い。上記2つの営業形態と異なり、費用が高い傾向にある一方で、サービスの質が高く成婚率が非常に高い点が支持されている。
 

2018年 結婚情報サービスM&A動向

前段落では、結婚情報サービス業界の事業形態に関する定義を行った。
本段落では、結婚情報サービス業界を事業形態種別に俯瞰し、そのM&Aを動向に関して述べる。

リクルートマーケティングパートナーズの調査によると、
平成25年度では、婚活サービスの利用状況は、
「マッチングサイト・アプリ型が8%」
「婚活パーティー・イベント型が15%」
「結婚相談所が約17%」となっている。

これに対し、平成28年度の婚活サービスの利用状況は、
「マッチングサイト・アプリ型が20%」
「婚活パーティー・イベント型が17%」
「結婚相談所が約25%」となっている。

上記、利用状況の割合比較から言えることは、結婚相談所型のような「成婚」という目的までコミットする高付加価値型サービスの需要は変わらず健在する。
その上で、マッチングサイト・アプリ型の利用率の高まりから言えるように、仲介者なしに婚活を自主的に進められるオンラインプラットフォームの需要も増えていることがわかる。

古参プレーヤーが多い結婚相談所型は、出口戦略として、「成婚料」という手数料が収益のメインとなっている。そのため、収益の最大化を進める上で、見込みユーザーを低コストで獲得し効率よくマッチングさせ離脱なく成婚へ進めることが重要である。

その観点から、大手資本を背景に、実店舗を持ち事業運営している結婚相談所型のサービス事業者は、そのアセットを活かすために新規ユーザーの囲い込みをより効率化していくことが事業運営上で優先すべき事項であると考えられる。

そのため、イニシャルコストの観点で参入障壁の低いマッチングサイト・アプリ型を運営する企業に対して、ユーザーの獲得やデータベースのシェアを目的としたM&Aや事業支援・提携の第三者割当増資の引受けを結婚相談所型の大手事業者が積極的に行うことが予想される。


2018年 結婚情報サービス業界の現在の課題

本段落では、前段落の内容と社会的背景を踏まえ結婚情報サービス業界の現在の課題について述べる。

「晩婚化」というキーワードがメディアにて多分に言及されるように、今後のマーケット動向を決める若手層の結婚に対する意識は年々下がってきていることが大きな課題である。上述の通り、婚活情報サービス業界の拡大は、「いかにしてマッチングから成婚までの数を最大化するか」が重要なファクターになる。
そのため、入口戦略としての「結婚文化の再訴求によるユーザー数の増化」と出口戦略としての「成婚率を上げるためのサポート力の向上」が業界全体として求められてくる。

2018年 結婚情報サービス業界の展望

本段落では、前述の結婚情報サービス業界の課題を踏まえ、その展望について述べる。

前述の通り、結婚に対し消極的な若手世代が増加傾向であることは周知の事実であるが、「将来的な結婚の意思」がない訳ではない。世代比較を行った際の所得格差の問題など、経済的側面による影響が大きいと考えられる。
そのため、既存の結婚相談所型の主流である高額な成婚料が必要なビジネススキームは、若手層に対しては転換が求められている。
一方で、オンラインでの出会いにデジタルネイティブ世代である若手層は抵抗がなく、サービス費用も低価格であることから、マッチングサイト・アプリ型の需要は今後も伸びていくと予想される。

一方で、「熟年離婚」というトピックなど熟年層に焦点を向けると、「再婚」という市場が顕在化してきている。若者層に比べ経済的な障壁が低いため、結婚相談所型従来の手厚いサービスの需要はユーザー層を変えて、伸びていくことが予想される。

いずれにせよ、社会的背景も踏まえ既存のビジネススキームを見直し、マーケットの変化に対し柔軟な対応ができない企業は淘汰され、M&Aなど営業形態の垣根を超えた業界再編の流れが考えられる。

担当からのコメント

前述の通り、将来のマーケットを担う顧客である若手層の結婚に対する意識が低いことから、若手層ユーザーの獲得のために宣伝・広報への投資やM&Aによるユーザーの囲い込みが急務です。

しかし、その手法としては必ずしも婚活情報サービス業界に分類されるサービスの枠に留まる必要はないと考えます。例えば多くの若手層との接点を持つデジタルメディアやキャリアアップや趣味などのスクール・イベントとのタイアップなども、婚活情報サービス業界を活性化させる一つの解決策になると思います。

婚活情報サービス業界の主要プレーヤーはこれまで以上に柔軟な事業戦略が求められるでしょう。


M&Aのメリット

譲渡企業のメリット

後継者問題を解決でき社会的信用を維持したまま安心してリタイアできる
従業員の雇用維持ができる
個人保証や担保を外すことができる
事業の将来不安の解決ができる
創業者利益が得られる

 

買収企業のメリット

規模のメリットを享受できる(原価低減、間接コスト低減など)
新規顧客、新たなノウハウ、優秀な人材などの獲得ができる
成長スピードの飛躍的な向上ができる

 

結婚情報サービス業の案件情報

結婚情報サービス業の売却情報  結婚情報サービス業の買収情報

弊社では、結婚情報サービス業のM&A情報を多数保有しており、リーズナブルな料金体系で小規模なM&Aから本格的なアドバイスを行っております。

非掲載の売却情報・買収情報も多数ございますので、下記「無料相談お問い合わせ先」までお問い合わせ下さい。

無料相談お問い合わせ先

メールにて無料相談 お電話:03-6860-8272 FAXお問い合わせフォーム


過去の結婚情報サービス業界のM&A動向

2017年 結婚情報サービス業界

結婚情報サービス業は、結婚を希望する独身の男女の登録データ(年齢、職業、年収等)に基づき、結婚適合性が高いと思われる異性会員にデータを提供してカウンセリングを実施し、会員同士の出会いから結婚までを取り持つ業態のことである。
業界には、長年の経験に基づき男女を紹介し、結婚となった時に仲介料を取る、昔からの手法による仲介業から、男女の出会いの場のみを提供するもの、インターネットの結婚情報サイトを活用したものなど、結婚を取り持つ様々な業者が存在するものの、結婚情報サービス業とは、会員登録データをコンピューター管理し、コンピューターから最適なパートナーと思われる異性を紹介し、結婚までを取り持つものをいう。料金体系は2年で30万円前後(前払い)というところが多いが、紹介する人数によって料金が変わってくる。
  

2017年 結婚情報サービス業界動向

■ 経済産業省の調べによると、結婚情報サービスの登録会員は約60万人、うち大半は男性だが、景気低迷から失業等で休会する男性会員が増えているものの、女性会員数は減少せず、安定している。

■ 日経流通新聞の調べによると、平成20年度の結婚情報サービス業の売上高は前年対比0.4%増加している。世の中に「婚活」という言葉が広がり、会員数が増加している為と思われる。また、経済産業省の調べによると、結婚情報サービス業の市場規模は500〜600億円と推計されている。

■ 国民生活センターの調べによると、結婚相手紹介サービスに対する苦情や相談は平成19年度で2,974件にのぼり、大半が契約・解約関係のトラブル相談である。そこで、優良企業を示す自主マークが作られ、現在2種類の自主マークが創設されている。しかし、顧客から信頼を回復するには、自主マークの認定だけでなく、明確な料金システムや迅速な顧客対応が求められる。


まずはお気軽に無料相談をご利用ください

  • プロに依頼して人材派遣業許可をスムーズに取得したい方
  • 人材派遣業・業務請負業・有料職業紹介事業についてアドバイスを受けたい方
  • 開業後の労務管理やビジネスモデル構築について相談したい方

相談申込み:0120-073-608(平日10:00~19:00)

メールでの相談申込み(24時間受付)

  • 相談時間はたっぷり1時間
  • 事前予約で時間外・土日・祝日も対応
  • 内容によって出張無料相談も可能

M&Aに関する無料相談受付中(秘密厳守)

03-6860-8272(平日9:30~18:00)

メールでのお問い合わせ

株式会社中小企業M&Aサポート

M&Aコンサルタントの視点・論点

小規模から中規模M&Aの話題など、中小企業のM&Aについてお届けします。

Facebook
ツイッター