合併 投稿日2009年10月29日 会社の合併とは、2つ以上の会社が契約によって1つの会社になることを指す。合併には、合併を行う会社のうち1つが存続会社となって他の会社(消滅会社)を吸収する場合「吸収合併」と、当事会社の全部が消滅会社となって新しい会社を設立する場合(新設合併)とがあり、実務上は吸収合併が一般的である。合併が行われると、すべての当事会社の権利義務が合併後の会社に承継される(包括承継)。