M&A用語集

譲渡制限株式は、種類株式の1つとして位置づけられており、定款で定めることにより、一部または全部の株式に譲渡制限を付けることができる。
上場会社や店頭登録会社の株券などをその発行済みの株式総数の5%を超えて保有する者(大量保有者)は、大量保有者となった日から5日以内に、大量保有報告書を提出するとともに、その写しを証券取引所と発行者に送付しなければならないという、いわゆる株券大量保有開示制度があり、5%を報告書提出の基準としていることから、一般にこれを5%ルールと呼ぶ。
売り手価値(Seller's Value)とは、M&Aの際の売り手側の企業価値のこと。
株式交換とは、ある株式会社が他の既存の株式会社の100%子会社となる取引のことをいう。その際、買収資金の調達方法として、たとえば買収する側のA社の株価が1株につき買収される側B社の株価の2倍の価値だとする。この時、A社はB社の株主とB社株式2株につきA社株式1株を交換する。これを株式交換方式という。株式交換方式は、現預金を使わないので、合併・買収する側の資金負担が軽くなる。また、株式交換は株式を売ったことに対して税金がかかることになるが、実際の売買ではないため、一定の要件を満たせば課税されない。
増資とは、資本金の額を増加させることを指す。
買収監査とは、M&Aにおいて買収する側の会社が最終的な買収契約の調印(署名)に至る前の段階で、対象会社の資産内容や財政状態、取引関係、訴訟の有無などについて詳細に調査することを指す。
有価証券報告書とは、上場会社等が事業年度ごとにその会社の商号、その属する企業集団及び当該会社の経理の状況その他事業の内容に関する重要な事項等を記載して、事業年度経過後3か月以内に内閣総理大臣に対して提出する書類のこと。
アクティビスト(Activist)とは、受動的に株式の値上がり益や配当など自益権のみを期待するのではなく、株主提案権などの共益権も積極的に行使する、いわゆる「ものを言う投資家」の意。
会社法上、ある会社が他の株式会社の総株主の議決権の過半数を有している等、ある会社が他の会社等の「財務及び事業の方針の決定を支配している場合」において、支配している側の会社のこと。
企業が持つ、もっとも魅力的な資産の意。

まずはお気軽に無料相談をご利用ください

  • プロに依頼して人材派遣業許可をスムーズに取得したい方
  • 人材派遣業・業務請負業・有料職業紹介事業についてアドバイスを受けたい方
  • 開業後の労務管理やビジネスモデル構築について相談したい方

相談申込み:0120-073-608(平日10:00~19:00)

メールでの相談申込み(24時間受付)

  • 相談時間はたっぷり1時間
  • 事前予約で時間外・土日・祝日も対応
  • 内容によって出張無料相談も可能

M&Aに関する無料相談受付中(秘密厳守)

03-6860-8272(平日9:30~18:00)

メールでのお問い合わせ

株式会社中小企業M&Aサポート

M&Aコンサルタントの視点・論点

小規模から中規模M&Aの話題など、中小企業のM&Aについてお届けします。

Facebook
ツイッター