ギフト雑貨メーカー1/3:事例2:ギフト雑貨メーカーのケース/M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」

M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第1回/全3回)

(マナー2.)M&Aは人間関係で成否が分かれる
〜M&A後を見据えどのようなM&Aを行うべきか、具体的ビジョンを持つこと〜

○M&Aで会社・事業を譲渡したいが、うちのような会社でも本当にできるのだろうか?
○M&Aで会社・事業を譲り受け、自社を拡大、もしくは新規事業として獲得したい。
○経営戦略としてM&Aを活用したいが、初めてM&Aを行うのでうまくいくか不安だ。
このように、M&Aを経営に役立てたいと思っていても、自社にとって本当に良い結果を生むのか、成功するのかと様々に疑問をお持ちの方もいらっしゃることと思います。実際、中小企業のM&Aの現場は、大企業同士のM&Aや海外企業のM&Aから抱くイメージとは大きく異なる点が多々あります。
中小企業のM&Aならではの、成功に導くM&Aのマナーについて、実例をもとにご参考にして頂ければと思います。

1)事例2:ギフト雑貨メーカー〜譲渡後の引継ぎがうまくいかず失敗〜

M&Aの背景
譲渡希望会社A社は一流キャラクターライセンスを複数所有するギフト雑貨メーカーです。大手通販会社等のECサイトで一流キャラクターのギフトやジュエリー等、プレミアムグッズを販売。

一方、譲受希望会社B社は不動産業を営んでいます。B社長は既存の不動産業に加え新たな事業の柱になる事業を模索していました。
A社の所有するライセンス事業について説明すると、トップ面談を強く希望、すぐに両社のトップ面談実施。2人の社長は意気投合し、事実上このトップ面談で大部分の合意が果たされました。

その後、複数回のトップ面談を重ね条件を詰め、無事基本合意書を締結、買収監査(以下、DD)を実施し、最終契約。
ところが、契約後の引継ぎの段階で、A社とB社長の間でトラブルが頻発し、どちらにとっても「M&Aが成功した」とは言えない状況に陥ってしまいました。
(第1回終/全3回)

M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第2回)
M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第3回)

まずはお気軽に無料相談をご利用ください

  • プロに依頼して人材派遣業許可をスムーズに取得したい方
  • 人材派遣業・業務請負業・有料職業紹介事業についてアドバイスを受けたい方
  • 開業後の労務管理やビジネスモデル構築について相談したい方

相談申込み:0120-073-608(平日10:00~19:00)

メールでの相談申込み(24時間受付)

  • 相談時間はたっぷり1時間
  • 事前予約で時間外・土日・祝日も対応
  • 内容によって出張無料相談も可能
2024年11月
« 1月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

M&Aに関する無料相談受付中(秘密厳守)

03-6860-8272(平日9:30~18:00)

メールでのお問い合わせ

株式会社中小企業M&Aサポート

M&Aコンサルタントの視点・論点

小規模から中規模M&Aの話題など、中小企業のM&Aについてお届けします。

Facebook
ツイッター